- 2015-3-14
- RuPaul's Drag Race, Season 3
- 4 comments
Season 3 メークやヘアメール・コスチュームの実力がどんどん上がってきた感じ!
beauty pageant(美人コンテスト系)のドラッグもいれば、プエルトリコ系のYara SofiaやAlexis Mateoもいる。この辺から面白い個性にスポットが当たってきたと思う。
TOP3
Raja Sutan Amrull 36 Los Angeles, CA Winner
ラジャ
全シーズン100人のドラッグクイーンを通して、最も美意識が高いとリスペクトされているドラッグクイーン。規制の型を常に破る、挑戦的なドラッグ・美意識を提案して、ハッとさせる。それぞれのドラックプレゼンの完成度が高くてびっくりさせられる。インドネシア出身のアメリカ人で、メークによって国籍も人種も性別の壁も軽々乗り越えてしまう、カメレオンでもある。
Manila Luzon Karl Westerberg 28 New York, NY Runner-Up
マニラルゾン
シーズン2のサハラ・ダベンポートとのボーイフレンドだった(サハラは亡くなった。)。マニラ出身の白人・アジア人のハーフである。
Alexis Mateo Alexis Mateo Pacheco 30 St. Petersburg, FL 3rd Place
アレックスマテオ
プエルトリコ出身のPageantクイーン。ダンスやゴージャスルックに本領発揮
Yara Sofia Gabriel Burgos Ortiz 26 Manati, PR 4th Place
ジャラソフィア
プエルトリコでは知る人ぞ知る伝説的なドラッグクイーン。ラテンのゴージャスドラッグから、前衛的な攻めのドラッグでエッジの効いたヘアメイク・メイクドラッグでみんなを驚かせる。
Carmen Carrera Christopher Roman 25 Elmwood Park, NJ 5th Place
カルメンカレラ
はっとするほどキレイなドラッグクイーンだが、、いつもワークルームでは素っ裸。ドラッグレースの後、トランスジェンダーとなり、ビクトリアシークレットで初めての元男性の女性モデルに名なった。
正式に女性になってから結婚も発表している。
Shangela D.J. Pierce 29 Los Angeles, CA 6th Place
シャンジェラ
House of Edwardsの一員。シーズン2で駆け出しのドラッグクイーンでみすぼらしかったが、1年してメークもルックスも洗練されて帰ってきた。
現在は歌、テレビ出演で演技するなど多彩な才能を発揮している。
Delta Work Gabriel Villarreal 34 Norwalk, CA 7th Place
デルタワーク
デルタは、ヘザーズの一員。メークやファッションはゴージャス・パジェントクイーンだが、、ADELEのリップシンクをさせると右に出るものはいない!
Stacy Layne Matthews Ron Jones 25 Back Swamp, NC 8th Place
ステイシーレーンマシューズ
Mariah Elijah Kelly 29 Atlanta, GA 9th Place
マライヤ
メーク・ファッションが凄い。
India Ferrah Shane Richardson 23 Dayton, OH 10th Place
インディアフェラー
Mimi Imfurst Braden Chapman 27 New York, NY 11th Place
ミミアンファースト
ドラッグレースでは文句を言ったり、言い訳をしたり、ぐずって泣いたりいいところがなかったが、2016年 2016 Miss’d America pageant で優勝し、みんなを驚かせた。
Phoenix Brian Trapp 29 Atlanta, GA 12th Place
フィーニックス
Venus D-Lite Adam Guerra 26 Los Angeles, CA 13th Place
ヴィーナスデライト
整形してまでマドンナの顔に近づける程のマドンナファンである。
Raja/Manila Luzon/Carmen Carrera/Delta Work の4人は青春映画のHeathers をもして美人チームとブスチームとか作って反目し合った。
ってかあんた達散々差別されてきたんじゃないんかい!
上から目線になれる立場になれるといきなりビッチになる!
本物
ドラッグバージョンのHeathers 、、、てかどっち道化けもんでしょ!
Charisma-Uniqueness-Nerv-Talent
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。